まずは、地元向け市場で破格の値段で美味しいお魚をたっぷり食べました!それでは行ってみよう!
【1日目】
- 新潟市中央卸売市場で海鮮を満喫!
- 海沿いドライブをしながら弥彦山へ!紅葉と日本海の絶景を楽しむ
- 寺泊と燕三条観光センターで「観光地」を理解する
- 朱鷺メッセとメディアシップで新潟市内の夜景を堪能
新潟市中央卸売市場にいざ出陣!
「地元向け」が我らのキーワード
「新潟市中央卸売市場」です!ガイドブックに大きく掲載されているのは「ピアBandai」ですが、地元向けのコアな市場を攻めました(笑)
観光地感ゼロ!!しかし、勇気を出して車を停めて中央棟にある食堂に向かいましょう!

一般の方の入場は朝8時から!市場内は広いので総合案内を参考に、関係者以外が入っても良いところをしっかり確認しておきましょう!

中央棟に入ってすぐいろいろな飲食店が見えてきます!1Fにも2Fにもお店がありますよ!

ちなみに、北海道編でも地元向け市場でとっても美味しいお魚を食べているのでこちらもどうぞ!!
佐渡前握り 鮨寿さんへ!
訪れたのは「佐渡前握り鮨寿」さん!お寿司、海鮮丼、焼き魚と海の幸ならまかせとけ!!といった感じのお店です!
11:30頃に待ち時間無しで入店しましたが、土曜日だからなのか、店内にはお客さんが結構いました!!早めの訪問が吉です!!

1Fと2Fにいろいろなお店が入っているので、ぜひ見てみてくださいね!鮨寿さんと迷ったのは、
中落ちと縞ホッケが最高です!
注文したのは、下記の4つ!
3人でいったのに4つ食べました!笑 おすすめは、中落ち定食と特大縞ホッケ定食!どっちも最高においしいぃぃぃぃ!!!
- お刺身定食 1580円
- 贅沢三種丼 1000円
- マグロ中落ち丼 980円
- 特大縞ホッケ定食 1300円
驚くなかれ!マグロ中落ち丼は自分でスプーンで中落ちを骨から取っていくタイプ!

この大きさ!食べても食べてもまだ取れるという喜び!女性一人では食べきるのは困難なボリュームです!笑

そして特大という名にふさわしい縞ホッケ!!もう最高でした。こんなに美味しいホッケを食べたのは初めて!脂の乗りと焼き加減が絶妙!ご飯がすすむー!

最強コンボ!マグロの中落ち&縞ホッケのオリジナル丼!赤身でマグロの旨味を味わい、ホッケで魚の脂の旨さを味わう!
口の中が大忙しです!!3人であれもこれもとワイワイガヤガヤ!とっても楽しい食事となりました。
あ、もちろん白米はおかわりで!!(追加100円でお代わりできます!)

そしてお刺身定食!脂の乗ったブリが美味でした。。メニューの写真には「のどぐろ」が乗っていたのですが、この日はアジでした。。涙

最後に贅沢三種丼!いくらは美味しかったけれど、マグロがかぶってたのと、3種の1つが数の子だった、、、これは痛恨のチョイスミスか!?と思いつつ、あっさり完食しました!
(他が美味しすぎてややかすんだっていうだけの話。笑)

魚以外も楽しんで!牛肉、お豆、卵も「買い」です!
市場の中にはお肉屋さんや、お豆やさん、たまご屋さん(後半2つはそんなジャンルないよね笑)もありました!見るだけでも楽しいのでぜひ!
市場構内はダンボールがたくさんあって、キレイに整頓されているわけではありません。歩く際は足元にご注意を!

お肉屋さんではキレイなサシが入った牛肉や脂身少なめな豚ひき肉など魅惑の商品がたくさん!新潟の「村上牛」というブランド牛も販売されています!
[母の日プレゼント・メッセージカード付]【村上牛 サーロインステーキ 200g】[A4-A5ランク]村上牛と言えばサーロイン!(母の日 お母さん プレゼント 食品 牛肉 和牛 ステーキ)
お豆も安いよー!たまご屋さんはご飯を食べている間にシャッターが閉まってしまったので、また次回のお楽しみですー!欲しい物があったらお昼前に購入しておいたほうが安全です!

以上です!写真たっぷりでお腹が空いてきましたね(笑)
新潟編はまだまだ続きます!では、今日もこだわって行こう!