はい!今日は家電紹介です!コードレススティッククリーナーを買いました!
その名も、Shark EBOPOWER SYSTEM CS401(マルチフロアタイプ)です!

価格は定価49,500円(税込み)のところを、45,500円で買いました!これに10%のポイント還元がつくので、実際は41,500円くらいかな?
店頭では47,500円位で売られていましたが、楽天の最安値46,900円の画面を準備しつつ、お安くなりますか!と果敢にも挑んだの!結局画面を見せることなく、購入日時点での最安値で買えました(ネットでの価格調査は必須!)
色は2色展開で、メタリックグレイとロイヤルブルーがあります。我が家はインテリアに色を入れたくないので、馴染みやすいメタリックグレイ。
定価33,000円のフローリング専用モデル(CS200J)もありますが、カーペットも掃除したいので、マルチフロアタイプにしました!
ヘッドがだいぶ違うので髪の毛とか細かいゴミとかちゃんと取りたい方はマルチタイプが良いと思います!

そもそも、お店に行くまではSharkというブランドすら知らなかったのですが、2018年に日本に上陸したアメリカのフロアケアブランドです。
Sharkのブランドストーリーについては公式サイトをどうぞ(こういうストーリー読んじゃう派)!
そんな名も知らなかったブランドの安くはない家電をよく即決したなと自分でも思いましたが、散々見て試して、これがダントツに良かったのです!購入に至るまでの全貌(おおげさや)をお話します!
まず、なぜコードレススティッククリーナーなのか、というところから。
ずばり「狙いを定めたところをさっと掃除したかった」からです。
我が家にはルンバがあり、大活躍中(撫でて愛でたいレベル)。ルンバは、外出する前にスイッチを入れて外出中に掃除しておいてもらうというスタイルで使用していました(音も気になるしね)。
しかし、コロナの影響で在宅が増えたこともあり、髪の毛や細かなゴミが結構目につくようになったのです!そこで、コロコロで掃除していたのですが、面倒!(結果、ゴミが見えなくなるという技を身にけた気もする。)
お店で実機確認する前の購入の条件は
- コードレス
- 軽い
- リビングに置いても違和感がない
の3点でした。
コードレスは、悲願!!廊下に出た瞬間コードが途中で抜けちゃう感じとか、最後しゅるるるるってうまく収納できなくて引っ張って戻す感じはNo More!!
軽いは、腕が疲れるのが嫌だから。以上!笑
リビングに置いても違和感がない、はこだわりポイントでした。掃除機ってどこかに収納すると出すのが面倒になって習慣化できないのです、、、究極の面倒くさがり屋な私には。
だから、はじめから掃除機を簡単に使える環境を整えておけばストレスフリー!と思ったというわけです。つまり、立て掛けておいてパッと取ってサッと戻せるようにしたい。
そうなるとリビングに置きっぱなしが1番。ということは、収納の場所を取らないスティックタイプがよくって、更に「デザイン」も重要というわけです。
ちなみに、この時点でダイソンは選択肢から消えました(旅行記にも書いたけれどドライヤーもあれ?ってなったし多分コンセプトが合わない層に属すると思う)。
早速、コードレススティッククリーナーのコーナーへ!いつもは信じられないくらい下調べするのだけれど、急いで買わなくてもいいかな、と思っていたこともあり、1個くらいしか目星をつけずに行きました。
最初は、ちょっと気になっていた、こちら。
三菱「iNSTICK ZUBAQ」HC-JM2X(サイクロン式 /コードレス)
まず余裕で予算オーバーでした(今は楽天で6万円くらいのもあるみたいだけれど、当時の店頭では9万円オーバー)。
重い。そして大きい(私にとって)。
デザインもなんか違う感がすごい(私にとって)。
さらに、操作が直感的じゃない(私にとって)。
がーーーーん!速攻で候補が消えました!
そこで、店員さんに、選び方から質問!
答えは、
- 吸引力(このあたりでダイソンのCM思い出した、ダイソンうまいよね)
- 集塵方法(紙パックかサイクロンか)
- 電源(コードありか否か)
- 重さ(重いか軽いか←あたりまえや!)
大体自分の答えはあるな、と思って、希望を伝えて何種類かピックアップしてもらいました。
吸引力は実際使ってみないとわからない所もあるので、ゴミサンプルのあるお試しゾーンで試して納得すればOKとしました。
一番お店に言ってよかったと思ったのは、重さとヘッドの動きやすさの体感!
重さは同じでも、持ち手部分に重心があるか(このタイプが多い)、ヘッド部分にも重みがあるのか(Sharkはこっち)、で腕の疲れが全然違います。持ち手が重いほうが疲れる!
kg表示を見るだけでは、腕への負担イメージと掃除機の前後運動をしたときの感じ方がまったくわからない!ということで、店頭での確認をこころからおすすめします。
そしてヘッドも同様です。ありとあらゆる方向に動かし、自分の思いのままに操れるかを確認したほうが絶対に良いです!
日本の有名メーカーでも、軽さを重視しすぎたからなのか、滑っているだけのような、これで本当にキレイにできる?と不安になるものもありました。Sharkは自分の腕かと思うくらいスムーズな動きでした(本当だよ!!笑)
最後に、Sharkはハンディタイプとして車の中を掃除することもできるし(これめちゃ便利!)、

タッチメントが色々ついてくるので布団とかカーテンとか部屋の端っことか気になるところはこれ1台で済ますことができるのも良いです!

下調べが不十分だった分、出会えた感動がすごかった!こういう買い物もあるんだな、と普段は味わえない満足感に浸りながらレジに向かいました!ぜひ店頭で見てみてください!
今日もこだわっていこう!では!