旅行・観光

新潟2日目:道の駅ふるさと村で発酵食品をゲット&お煎餅まつり!

2日目もガンガン行きますよー!朱鷺メッセとメディアシップ周辺をお散歩した後は、待ってました道の駅!新潟ふるさと村を訪れました!

一泊二日新潟満喫プラン!

【2日目】

  1. ピアBandaiで「観光地」を理解するパート2
  2. 朱鷺メッセとメディアシップ周辺をぶらり
  3. 道の駅 新潟ふるさと村でお煎餅まつり
  4. 道の駅魚沼でコシヒカリの新米に舌鼓
  5. 群馬に新しくできたTSURUYAでPB商品をお土産に

道の駅で発酵食品をゲットするは私の定番!

道の駅新潟ふるさと村ではお味噌やお醤油、塩麹など発酵食品がたくさん置かれていました!

道の駅に行ったら結構な頻度で買うのがお味噌です!混ざりっけなしの純粋なお味噌が手に入るので、いろいろなところで少量ずつ購入しては、地方の味比べをしながら楽しんでいます!

塩こうじ、お味噌、醤油の実!

こちらが新潟でゲットした発酵食品たち!

日本人で良かったーーー!

お味噌はお味噌汁に使ったり、お肉を味噌マヨネーズソースに漬け込んでオーブンで焼いたり、と重宝しています!

塩麹は野菜に塗って一晩置いて浅漬けに!お肉やお魚を漬け込んで焼くのもよし!

珍しいところでは醤油の実でしょうか!液体の醤油とは異なる風味と、大豆や麹の触感が楽しい調味料です!私は納豆に混ぜたり、サラダにかけたり、ご飯に載せたり、何でも来いっ!って感じの頼れるやつなんです!!

塩麹はハナマルキさんに軍配が!

塩麹に関して1つだけどうしてもご紹介したいのだコチラ!ハナマルキさんの液体塩こうじです!

兎にも角にも使い勝手が圧倒的に素晴らしいです!手が汚れないし液体なので使い勝手が最高!

道の駅にわざわざ行かなくても、自分で作らなくても、スーパーで簡単に手に入れらます。1本300円くらいかな?

お肉をポリ袋に入れて漬け込んだり、お鍋に隠し味として加えたり!とっても複雑な旨味が出ます!塩こうじの焦げやすいという難点を液体にすることでちょっぴり解決!(神様なんじゃなかろうか!)

我が家には常にストックが2本あるほど!ハナマルキさん、本当に本当にありがとうございます!

米どころ新潟のお煎餅は豊富な種類に目移り必至!

あられ・おせんべいまつり2020!

発酵食品売り場の手前では、「あられ・おせんべいまつり2020」が開催されていました!メーカーごとに売り場があって、色々選べます!

あれもこれも気になりますー!

よく知っている三幸製菓のお煎餅から地元メーカーのお煎餅まで!やっぱりなかなかお目にかかれない珍しいお煎餅に惹かれます。。

こんな雰囲気!広いスペースにお煎餅がたくさんー!

お煎餅も十人十色!しょっぱい甘い、どれも良い!

個人的に気に入ったのは、こちらの波せんべい!

ほのかに甘いサクッとした軽い歯ごたえのお煎餅。赤ちゃんが食べる真っ白なお煎餅に似た優しいお味!

一袋380円!割れずに持って帰れるか!?

(懐かしい。。)

やっぱり野菜は外せない!

道の駅の鉄板、地元野菜!お野菜だけではなくみかんや柿、いちじくといった季節のフルーツもたくさん売られていましたー!

わくわくファームって名前も素敵!

私は普段めったに買わない生のいちじくを買ってみた!バルサミコ酢とカッテージチーズとあえて生ハムのせたりなんかしちゃったり!笑 

いちじくはこんなにたくさん入って700円!

あーやっぱり道の駅は楽しい!買いすぎ注意です!

では、今日もこだわって行こう!

(Visited 243 times, 1 visits today)

新潟2日目:ピアBANDAIを観察!日中の朱鷺メッセもまた素敵!前のページ

新潟2日目:道の駅 南魚沼で魚沼産コシヒカリの旨さの真髄を知る!白米最強説。次のページ

ピックアップ記事

  1. 鹿児島1日目:田原坂で歴史を学ぼう!西郷隆盛を感じる日。

関連記事

  1. 北海道

    北海道3日目:室蘭唯一の道の駅で地元のお菓子、チーズ煎餅を頬張る!

    さぁさぁ3日目、室蘭の朝です!温泉に行く前に、室蘭唯一の道の…

  2. 旅行・観光

    鹿児島2日目:道の駅たるみずはまびらは楽しすぎ!美味しいものしかない!!

    かんぱち食べて大満足なところに、この最高の道の駅たるみずはま…

  3. 絶景

    【静岡編④】絶景を眺めながら、日本平ホテルのアフタヌーンティーを楽しもう!

    静岡・山梨一泊二日!登山&ハイキングを楽しむベストプランの1日目!…

  4. 北海道

    北海道2日目:大沼国定公園で水面に移る景色にうっとり!最高のお散歩!

    はい!前回は大自然満喫スポット1つ目としてきじひき高原をご紹…

  5. まとめ

    熊本1日目【まとめ】阿蘇と熊本市内を最高に楽しむ1日プラン!

    やってまいりました!九州!熊本と鹿児島にそれぞれ1泊…

  1. 北海道

    北海道2日目:ラッキーピエロ!きじひき高原と大沼公園間の寄り道にPart2!
  2. お魚

    新潟1日目:中央卸売市場で中落ちを制す!脂の乗ったホッケとのバランスたるや!
  3. 北海道

    北海道4日目:モエレ沼公園でイサム・ノグチ氏のデザインに触れる。2時間じゃ足りな…
  4. ツルヤ

    ツルヤ徹底レポート:5種のチーズピッツァ編 とろけるチーズがたまらない!
  5. まとめ

    新潟旅行!一泊二日でここまで楽しむかプラン!
PAGE TOP